USBドングル
2014年5月30日 18時09分 | カテゴリー : ラボ
アーカイブ : 2014年 5月
2014年5月12日 16時05分 | カテゴリー : [車種]ランサー 製品情報
技術協力している エボ10用S-AWCコントローラー“DoLuck製DTM2” の対応車両年式は’10年9月製造までのいわゆる1〜3型のみでしたが、4型以降(’10年10月〜)に対応した試作品が完成したとのことで、4型のエボ10でサーキット走行を楽しんでいらっしゃる新潟のI様に遠路お越し頂き長期テストをお願いしました。
試走では従来のDTM2同様「リヤによる旋回」が強く見られその変化にI様も喜んでいらっしゃいました。
写真のように3型まで(左)と4型以降(右)で車両Gセンサーが異なるためDTM2もそれぞれ専用の製品となるようです。またこの切りかわり時期の車両はどちらのセンサーが付いているか不確定かもしれませんので確認なさることをお勧めします。
追記 : 4型以降版も完全動作することが確認できています。3型までと4型以降のGセンサーで製品が異なりますのでご注文の際はご注意下さい
2014年5月9日 14時36分 | カテゴリー : [車種]S2000 WTAC 予定・告知
特殊計測機器をサポートするTopFuel/VOLTEX S2000RRが2014年10月にオーストラリアで行われるWorld Time Attack Challenge(WTAC)に今年も参戦することが先頃正式発表されました。
http://www.worldtimeattack.com/index.php/top-fuel-more-serious-than-ever-for-2014-assault/
過去2戦とも車両トラブルにより悔し涙を流してきましたが、昨シーズンのテストでは富士スピードウェイのチューニングカーコースレコードを再更新するなど車両の熟成度も格段に上がっていますので、今年のチームはうれし涙をオーストラリアに落としてこられることを確信しています。
頑張ってきて下さい!
2014年5月7日 00時45分 | カテゴリー : 社外ECU 解析 開発
汎用エンジンコンピュータ“HKS F-CON V Pro”(ブイプロ)の通信解析をあるプロショップご協力の下すすめています。といっても走行データを記録するのに単に内部値が知りたいだけですが。
このバージョンのVProではデータモニター(プロショップ専用ソフトウェア内の機能)にある103項目のうち現在97項目が判明しました。
(追記 : 全部わかりました)
内部データがわかると燃料噴射量・点火時期がエンジン回転×負荷などからの想像ではなくECU(VPro)が指定した値(マップ・補正)として確認できるので特に不具合調査時に力を発揮します。
今年ワールドタイムアタックチャレンジ(WTAC/オーストラリア/10月)参戦のサポート車両2台はどちらもVProで動いており、うち1台は初参戦なので、指定燃料でのセッティングチェックにもいくらか役に立つのではと思います。
ココアシステムズは今年はWTACに行かないのでプロチューナーが現場で簡単に使えるものに仕上げる予定です。
#通信パラメーター等ご質問にはお答えできません