[削除しました]ZC33S スイスポの持病(仕様)についてわかっていることと対策少々
2021年10月29日 01時39分 | カテゴリー : 予定・告知
一切の問合せを承らないと明記の元記事について問合せがわりと多かったため全文削除しました。
カテゴリー : 予定・告知
2021年10月29日 01時39分 | カテゴリー : 予定・告知
一切の問合せを承らないと明記の元記事について問合せがわりと多かったため全文削除しました。
2016年5月2日 20時52分 | カテゴリー : [車種]アルト 予定・告知 製品情報 開発
このところずっと技術協力を行っていたバトルビーレーショング製アルトターボRS/ワークス(HA36S)用スピードリミッター解除装置の発売開始日時が 5/20(金)12:00 に決まりました。標準価格48,800円(+消費税)。
初期ロットは少量のため公式オンラインショップだけの販売だそうです。ポン付けではありませんのでプロショップでの取り付け必須。
http://tirelounge.shop-pro.jp/
なおトラクションコントロール(ESP)解除装置の VSCキャンセラー(HA36S用)も同時利用可能です。
いずれの製品もお問い合わせはバトルビーレーシングさんまで。
2016年4月19日 00時16分 | カテゴリー : 予定・告知
先の熊本地震の初期支援として30万円を、福岡から支援物資を運んでくださっている方に託しました。多くはありませんが小規模事業主としては精一杯のところです。
今後も支援を行っていくつもりですが、賛同頂ける方は日本赤十字社など信頼の置ける団体への義援金の送金をお願いいたします。
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/
2015年11月7日 12時27分 | カテゴリー : 予定・告知 開発
Battle Bee Racingさん開発の、HUSTLER(MR31S/MR41S)用トラクションコントロールカット装置“VSCキャンセラー”の試作機ができました。近日発売予定みたいです。
技術協力しました。
これまでのVSCCシリーズ同様OBD2ポートへのポン付けで、またエンジン再始動時にも直前のESP状態に復帰するためOFFへのし忘れがありません(VSCC常時接続時)。
お問い合わせ・ご購入はタイヤラウンジ/バトルビーレーシングさんまで。
追記: 発売されました。タイヤラウンジさんのオンラインショップでどぞー
2015年1月1日 00時49分 | カテゴリー : 予定・告知
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて2015年の予定(希望)ですが、これまでどおりのOEM(ODM)製品開発に加え、オリジナル商品の発売、iPhone用ソフトウェアの開発をしたいと思っています。サポートや販売に長けていないため極々小規模(でマニアック)なものになるでしょうけども。
World Time Attack Cahllenge参戦“チーム九州男児”R34GT-Rの機器開発は昨年に引き続き行います。ただWTACも含めサーキットでの走行解析サポートは(うちの予算的に)今年はちょっと難しめです。
直近では東京オートサロン(1月9〜11日/幕張メッセ)のDoLuckさんブースで共同開発中の製品をいくつか公開予定です。ココアシステムズもおおむね常駐していますのでぜひ遊びに来てください。
※ 写真提供 : 朝霞の種馬さん(WTAC2014にて)
2014年12月14日 16時40分 | カテゴリー : [車種]GT-R 予定・告知 開発
R35 GT-RをFR(風)にする電子パーツをDo-Luckさんと開発しました。
FR“風”というところですけど、フロントへの伝達を完全に0にしてしまうとそれで自由になった重いフロント側プロペラシャフトがガコガコとフロントデフにダメージを与えてしまうので、最低限の分をフロントに伝える必要があるためです。
とはいえドリフトやバーンナウトももちろんOK。ボタン1つで純正に戻るのでそこからゼロヨンスタートということも可能です。
また同じ四駆制御繋がりで、減速時の車両安定性を上げる機能も盛り込みました(FR(風)時は利用できません)。スポーツ走行時、コーナーの進入でリヤがムズムズするような場合などの対策になります。全体的なアテーサのコントロールについては発売済の DTM2 を併用ください。
操作はとっても簡単です。下のドゥーラックさんのFacebook動画をご覧下さい。赤いボタン点灯時はFR(風)、緑が減速時の安定性向上モードです。制御中はメーターパネルの4WDマークを点灯(または点滅)させています。なお製品版では少し変更があるかもしれません。
来年1月に行われる東京オートサロン2015のDo-Luckブースに展示予定ですのでぜひご来場下さい。
2014年10月15日 21時31分 | カテゴリー : [車種]GT-R WTAC 予定・告知
チューニングカーのタイムアタックイベント World Time Attack Challenge 2014 参戦のためただいまオーストラリア Sydney Motorsport Park に来ています。
CocoaSystems Facebookページ の方でお手軽追加をしていますので興味のある方はどぞー。(個人ページじゃないので)どなたでも見られます。
この開発日誌の方は時間が空いたときにまとめを更新します。いつになるかしらん。。。
2014年6月18日 12時35分 | カテゴリー : [車種]GT-R WTAC 予定・告知
写真提供 : スマイリーショットさん
ココアシステムズはWorld Time Attack Challenge 2014※ PRO AM CLASS参戦予定のR34スカイラインGT-R“阿蘇の大魔神号”(エントリーリストにはまだ載っていません)の特殊計測機器サポートを行います。現地同行予定。
※ World Time Attack Challenge(WTAC) : オーストラリアで毎年行われるチューニングカータイムアタックの世界大会。今年は10月17,18日に開催
R34GT-Rはうちの開発車両でもあり得意な部類の一台です。
“阿蘇の大魔神号”とは初ですがココアシステムズは縁あってWTACには5回目の参戦なので、計測機だけで無く、日本とは勝手が違う現地の細々したことなどもサポートします。って言うほどすることないですけど(笑)。
現在車両はチームにより大幅なアップデートが行われておりシェイクダウンは少し先ですが、一流の布陣で挑んでいますので、とても楽しみな4ヶ月間です。
皆様ぜひ応援よろしくお願いいたします。
追記 : 主催者のウェブサイトでも参戦の発表がなされました。
2014年5月9日 14時36分 | カテゴリー : [車種]S2000 WTAC 予定・告知
特殊計測機器をサポートするTopFuel/VOLTEX S2000RRが2014年10月にオーストラリアで行われるWorld Time Attack Challenge(WTAC)に今年も参戦することが先頃正式発表されました。
http://www.worldtimeattack.com/index.php/top-fuel-more-serious-than-ever-for-2014-assault/
過去2戦とも車両トラブルにより悔し涙を流してきましたが、昨シーズンのテストでは富士スピードウェイのチューニングカーコースレコードを再更新するなど車両の熟成度も格段に上がっていますので、今年のチームはうれし涙をオーストラリアに落としてこられることを確信しています。
頑張ってきて下さい!
2014年1月14日 17時09分 | カテゴリー : 予定・告知
2013年8月31日 18時22分 | カテゴリー : [車種]スイフト 予定・告知 製品情報
ココアシステムズ技術協力の ZC31Sスイフトスポーツ用BBR製VSCキャンセラー(VSCC) が9月16日の発売に向け初期ロット分の生産が佳境に入っているそうです。
ZC31S 2型以降に標準装備のESP(横滑り防止機能)。純正ESP OFFボタン長押し操作では機能が切りきれずスポーツ走行時ドライバーの期待と違う動きをする場合がありますが、このVSCCはボタンワンプッシュでABSを残したままESPを完全カットすることが可能です。VSCCをOBD2診断ポートに差したままであればエンジン再始動後も直前のESPオフ・オン状態をキープするためいちいち再設定する手間もありません。
発売元のタイヤラウンジさんにて数量限定で予約受付中です。また発売日に同社が本庄サーキット(埼玉)で行う走行会はいち早くVSCCを体験するチャンスですので、興味のある方はぜひ遊びに行ってみてください。入場無料です。各メーカー・ショップも出展しており走行会に参加しない方にも楽しいイベントになっていると思います。
■追記 : タイヤラウンジオンラインショップで発売中です
2013年7月4日 01時52分 | カテゴリー : 予定・告知
2013年2月14日 15時11分 | カテゴリー : 予定・告知