修理
大径タイヤのジムニーは過剰制御で挙動が不安定に
リフトアップで大径タイヤホイール装着のジムニーシエラ JB74W に、トラクションコントロールを全オフにするタイヤラウンジ製VSCキャンセラーをつけた時のことです。 ゆるいコーナーでもリヤがナゾのスライドをする非常に怖い […]
スズキ ESPシステム要点検 エラー修復装置
スイフトスポーツ(ZC33S)やジムニー・ジムニーシエラ(JB64W/JB74W)で多い、ステアリング交換時のミスなどによる“ESPシステム要点検”エラーを修復する装置を製作しました。 こうなると修理にはたいていステアリ […]
JB74W ジムニーシエラ ESPシステム要点検 修理
チューニングした JB74W ジムニー シエラのステアリング角センサー校正未完了によるESP、パワステその他もろもろエラーの不具合をタイヤラウンジさんと修理しました。JB64W ジムニーでも起きる可能性はあります。 過去 […]
3Dプリンターのモーター動作異常を修理
QIDI TECH 1というMakerbot Replicator互換の熱溶解積層3Dプリンターを使用中、X軸のステッピングモーターが突然グガガガガガっという異音とともに震えはじめました。 JOG MODEで動作させなが […]
壊れたHDDを基板交換して修理
読み込めなくなったハードディスク(Western Digital WD1600JS)の修理依頼がありました。電源を入れ少し経つとカコっという音ともにディスクの回転が止まるという症状です。 ベアリング不良なら温めだねっ!と […]
HKS 初代A/Fノックアンプ 防水コネクター交換
HKS製の初代A/F Knock Ampがすぐリーンを表示するようになりました。たぶんO2センサーが壊れているので指定の日産品を購入しましたが、これを取り付けるためのコネクターキットがHKSではすでに廃番なので、交換のた […]
ALINCO エアロバイク使用時のカコカコ音を修理
運動不足解消にエアロバイク(ALINCO AFB4309WX)を使ってます。折りたたむとあんまじゃまじゃないですし、ほぼ毎日30分、2ヶ月半の使用で体重70kgから6kgダイエットでき腹回りが見違えるほどすっきりしました […]
スイフト CVT 診断機で学習が行えない不具合を修理
ZC72Sスイフト CVT ユニット修理交換後は CVT ECU に学習をさせなければならないそうですが、スズキ純正診断機で何度実行しても未実施のダイアグが消えずまともに走行できないという車両の修理依頼がありました。 ス […]
ZC33S スイスポ ステアリング角センサー異常でESPエラー
ZC33Sスイフトスポーツで、ステアリング角センサーを新品交換してもセンサー異常のダイアグが消えないという相談がありました。メーターパネルにESPエラーが表示され、ABSの動作がおかしいそうです。 さらに新品センサーは診 […]
Nintendo Switch 左コントローラの不具合対策
任天堂スイッチに付属する無線コントローラー“Joy-Con”の左側に通信系の問題がある初期不良品がまじっているらしく、うちでもたまに、イカちゃんが急に敵前に走り出し即死という悲劇がおこります。スイッチは発売日に購入しまし […]
ReadyNAS のスクラブがとてつもなく遅いのが直ったよ(喜)
※ まとめだけ見たい方は一番最後をどうぞ NETGEAR ReadyNAS 316 というNAS(ネットワークのディスクみたいなの)を使ってるんですが、定期的に行うスクラブ(SCRUB : ファイルの自然破損を防ぐために […]
ベンツのアクセルペダル故障内容確認
メルセデスベンツのスロットルペダルが故障したとのことでその献体を分解してみました。二系統あるペダル出力のうち低電圧側が電源電圧に張り付くという不具合です。 スロットルコントローラを使っていると壊れやすいといううわさもある […]