解析
ガソリン版ProRacing OBD Tuning boxを専門家が検証新着!!
車両診断ポートに挿すと「CAN通信機能に割り込むことで、主に空燃比を変更」して「特に低中速域でのパワーとトルクを向上し、シャープでトルクフルな走り」(販売代理店サイト)をするようになるという素晴らし装置、ガソリン版“Pr […]
Power Factory OBD2 を専門家が検証
車両の診断ポートに挿して150〜200km走行すると運転スタイルを学習しパワーとトルクが最大15〜20%向上するという “Power Factory OBD2” (以下PF)を、読者のすなともさんからお預かりしました。 […]
チップチューニング SUPER OBD2 を専門家が検証
車両診断ポートに挿して5秒でチップチューニング(ECUのフラッシュメモリなどの書換)を行うという“SuperOBD2”を購入しました。Aliexpressで送料込み$2.59(約350えん)。 これまでに見てきたOBD2 […]
さすだけで燃費15%改善!? eco OBD2を専門家が検証
クルマの診断ポートに挿すだけで“15% Fuel Save”(15%燃費改善)される“ecoOBD2”という、燃料代高騰中の今にぴったりな装置を読者のトーマスさんからお借りしました。“XtraFuel”という別製品を購入 […]
フェラーリ458 社外サスペンションに必要な装置
ユージーランドボディー製サスペンションをフェラーリ458につけるにあたり、純正のダンピングコントロールシステムが無くなることでメーターパネルに表示される故障警告を消すダミー通信装置を、ユージーランドボディーと開発しました […]
[詳細] BMW 12.3インチAndroidナビ 取付・設定・改造
BMW F10に12.3インチAndroidタッチスクリーンディスプレイをとりつけました。レトロフィットというのでしょうか。Android 11/Snapdragon 662/メモリ 6GB/ストレージ 128GB品がA […]
ZC33S スイスポ ESPのトルクダウン要求でブーストが下がる
トラクションコントロールなどでESP(ABS)がエンジンECUに対して出力を下げる“トルクダウン要求”という指示があることを “ZC33S スイスポ ESPからトルクダウン要求の通信” に書きました。 これが実走でどうな […]
ZC33S スイスポ ABS停止中のメーター表示改善装置試作
ダートラなど非舗装路でのスポーツ走行ではABSを止めて走る場合がありますが、ZC33S スイフトスポーツでこの状態にするとびっくりマークが点滅しディスプレイは故障表示固定されまあまあうっとうしい状態になります。 そこで異 […]
ZC33S スイスポ ESPからトルクダウン要求の通信
ZC33S スイフトスポーツで、ESP(ABS)がエンジンECUに対して出力を下げる指示を行う通信の一部を、タイヤラウンジと見つけました。 整備書によると点火時期を遅くする“ファスト”とスロットルを閉じる“スロー”のトル […]
ZC33S スイスポ用ステアリングアシスト装置開発中
タイヤラウンジが開発中のZC33Sスイフトスポーツ用ステアリングアシスト装置(仮称)の技術協力をしています。 この装置により、スイスポのスポーツ走行時の不具合の1つ、頑張ったコーナリングで重ステになる問題が(確認の範囲内 […]
GRスープラ 社外シート交換に必要な通信装置開発
A PIT オートバックス東雲による、A90 GRスープラのメモリ機能付き電動シートを取り外すのに必要な通信装置開発のお手伝いをしました。 RZ(とたぶんSZ-R)のグレードでは運転席シートが車両とCANで通信しているた […]
ZC33S スイスポ ブレーキオーバーライド解除
以前からタイヤラウンジと研究していた ZC33S スイフトスポーツの純正ブレーキオーバーライドシステム(BOS)の解除ができました。 BOSはアクセルよりブレーキを優先する安全機能ですが、例えばブレーキを戻したりアンダー […]
VPro 3.4/4.0 ログ高速ダウンロード装置開発中
社外エンジンECU F-CON V Pro (以下VPro) 3.4/4.0用のログデータ高速ダウンロード装置をDo-Luckさんと開発中です。 過去にロガー(非売品)を作ったVPro 3.3までと違い3.4/4.0は本 […]