開発
BMW 7シリーズ G11に12.3インチセンターディスプレイを流用 その2
「BMW 7シリーズ G11に12.3インチセンターディスプレイを流用」で5シリーズG30用を流用するためのステー類を作りましたが、数日たつとディスプレイがダッシュボードに着地してしまいました。再度組み立て直してもまた着 […]
レクサスLS500用エアサスコントローラーアドバンス2 発売
ユージーランドボディーから、レクサスLS500/LS500hの車高を調整する“エアサスコントローラー アドバンス2”が'24年9月に発売されます。技術協力製品。 液晶ディスプレイコントローラーで車高調整 製品に、片手操作 […]
BMW Gシリーズ用オートブレーキホールド拡張装置
BMW GシリーズのAUTO H(オートブレーキホールド)機能を拡張する“AUTO H MOD”を'24年9月発売します。 ■ 追記 : 発売しました。ココアシステムズ通販サイトからご購入頂けます。 純正オートホールドの […]
個人事業主が屋号でコードサイニング証明書を取得する
Windows用アプリの電子署名(コードサイニング)を個人事業主の屋号で取得する方法です。アプリ作成も電子署名も必要に迫られなんとかやってるレベルなので用語含め間違いがあったらごめんなさい。 今回“個人開発者でコードサイ […]
BMW Gシリーズ 電動グリルシャッター強制開放装置を製作
BMW 7シリーズ G11の装備、電動グリルシャッター(アクティブエアフラップ)を強制開放する装置を製作しました。基本的には他のGシリーズでも使用できると思います。 このフラップ、水温が高いとか冷房を使用しているなどの条 […]
BMW Gシリーズ オートブレーキホールド拡張装置開発中
BMW 7シリーズG11のブレーキオートホールド(AUTO H)動作を改善する装置を開発中です。 最近のBMWはブレーキペダルを強く踏むとオンオフされる“二段階オートホールド”になっているようですが、この世代(まで)は車 […]
BMW Gシリーズ パーキング・AUTO HボタンのLIN
BMW 7シリーズ G11装備の1つ、停車中に自動でブレーキを踏んでいてくれるオートブレーキホールド(AUTO H)の動作が以前から気に入りません。 例えば停車直前にカックンブレーキをしたり、解除時にアクセルを踏むため急 […]
V CAN BOXがCANcheckedに対応
HKS F-CON V Pro 3.3/4.0と社外レースメーターを接続するDo-Luck製“V CAN BOX”がCANcheckedディスプレイにも対応しました。技術協力。 手間と費用がかかるセンサー類の増設無しで主 […]
V CAN BOXがECUMASTERに対応
HKS F-CON V Pro 3.3/4.0と社外ディスプレイメーターを接続するDo-Luck製“V CAN BOX”が ECUMASTER ADU にも対応しました。技術協力。 手間と費用がかかるセンサー類の増設無し […]
ZC33S スイスポ用チューニング電子装置 “BOSS” まとめ
タイヤラウンジ製 ZC33S スイフトスポーツ用チューニング電子装置“BOSS(ビーオーエスエス)” の仕様がだいぶ変わったので最新情報で書き直します。技術協力品。 最初はBOSS(Brake Override Syst […]
フェラーリ458 社外サスペンションに必要な装置
ユージーランドボディー製サスペンションをフェラーリ458につけるにあたり、純正のダンピングコントロールシステムが無くなることでメーターパネルに表示される故障警告を消すダミー通信装置を、ユージーランドボディーと開発しました […]
BMW F10 オートマチックホールドを自動ONする装置
BMW F10に、停車中ブレーキを踏んでいてくれる [AUTO H] ボタンを自動でON/OFFする装置をつくりました。AUTOを自動ってなんか変ですけどね。非売品。 数千円で売られる市販の代理ボタンプッシュ装置が使える […]